2008年11月30日日曜日

Moso Bamboo モウソウチク



むかしから、なぜか分からないが、竹が好き。形と、匂い。食べ物から器、建築材料までなににでもできてしまう所。その謎の多い植物は、別の惑星から来てるかなとまで思えてくる。日本訪れる前にマルティニークと言うカリブ海にあるしまに言ったときも、衝撃受けて、ともだちに「株」を持って帰ってもらって、アパートに栽培した。しかしまあ、屋内ではあまり大きくならないのでがっかり。

日本にいたとき何回笑われたか。「竹が見たい」とか言って、わざわざ遠くの田舎に連れてってもらって、山に入って竹切ったり、今思うとちょっと恥ずかしい。



やっぱりすき。こっちは日本に比べて、海外の植物の販売/栽培に制限がないので、探してみたら、モウソウチクの種が売ってた。竹の種なんか、不思議。実を言うと竹は他の植物に比べて繁殖の仕方がなぞに満ちている。普段は根っこをのばしてどんどん生えるから、一つの竹林に実は、一本の株ってことが多い。しかし、何のきっかけには誰もわからないが、平均60年に一回、花を咲かせて、種を実らせる。そして、普通の草のように枯れて死ぬ。竹林毎が同じ一本の竹だと、その竹林毎が枯れる。その貴重の種が、こっちで売っていた。10個200円。安全を見て30個買った。




ネットでうまいはやし方を検索して、やってみてるところ。30個の種のうち、12本の目が出て、今は大事に大事に育ててる。大きくなったらどうしよう!

2008年7月9日水曜日

サイコロ

前何回か紹介した、Magic Realmの「リ・デザイン」で、サイコロの製造依頼・販売やってみることにしたけど、月曜日やっと届いた:




さ、元とれるくらい売れるかな?

2008年4月8日火曜日

なぜか金曜日、車も持たない俺が、車のフロントバンパーを注文するはめになった。 毎日チャットで励ましてくれてるTさんのためなので、よろこんで代行購入した。
Tさんについていろいろ言えるが、顔はと言うと、あえてキュクロープス豆に仕立てたらTさんはこう:

でも本当は目が二つあるからもっと格好いい。

俺は車について昔から複雑な気持ちでいる。免許をとるのが遅かっただけに、こっちの田舎では珍しいくらい長い間、車のない生活をしてきた。なんちゃってエコの俺からしたら、ガソリンで動く車を買いたくなかったというのもある。しかし子供が生まれてこっちに帰ってきたらやはり、車と言うか、ムルティプラかカングーかダシア(の順に)欲しいのである。ムルティプラは、10年前一日だけレンタカーで運転してほしくなった。カングーは、もう少し働く車っぽくて、蚤の市とかに行く時に便利そう。ダシアは安いカングーのイメージ。でも、電気車早く出さないかな、だれか。

2008年4月7日月曜日

アイランド・トレーダー



まあ、ゲームばかりで行こうか。最近見つけたゲームで、アイランド・トレーダーってやつがある。イスラエル人のゲームデザイナーの種、ギラド・ヤルニツキの作品。ゲームの仕組みは、カードを使って島まで行って、資源を払って、制して、点数をあつめる。二人用で、20分で終わるような、楽しくて軽いゲームだ。それのデザインを一応ささっと作ってみた。ファイルはこちら:

ボードタイル
カード
カードボックス


今度解説を日本語にしてみようかな

2008年2月25日月曜日

イラスト



ファンタジーキャラのイラスト

2008年1月25日金曜日

親の影響

僕は、欧州・米州でうじゃうじゃいる、ごく普通のトルキーン・ファンだ。指輪物語は、100回近く読んでるし、ホビット・シルマリル神話は50回。ピータ・ジャックソンの映画に腹が立つところはあるが、とりあえずディレクターズカットを持っている。スティングの剣だって持ってる。指輪は破壊されたから絶対買わないけど。まあ、こういう父親だけあって、子供たちはトラウマ。お昼の話は2回に一回サウロンとサルマンの話。娘はなんでビルボがおじいちゃんになったか必ず聞く。そして、上の子の絵は、こればっかり:


先生、心配してないかなー

趣事

しばらくブログみなかったけど、戻ってきたら変わってなかった。誰もアップしてくれなかった。さて、最近の活動は、ボードゲーム一筋だ。そういう仕事できればしたいので、練習とPR活動として、ボードゲームギークで様々なゲームのリデザインをやってる。最初のボーナンザに加えて、まずプエルトリコに手を出した。プエルトリコは、不思議なゲームだ。ゲームの目的は勝利ポイントを稼ぐこと。各プレイヤーが自分のボードを持っているのも面白い。そのボードは、プレイヤーの土地になっていて、12個の畑をトウモロコシ、珈琲、タバコ、砂糖黍の栽培、または石切り場に使える。町中の土地は、建物に使う。砂糖上場、染色や、珈琲焙煎所などをたてる。そのすべてのものを営むために開拓者を雇う。で、できた珈琲などは、船に乗せて売る。様々な制約が面白い。結局、自分のと、プレゼントの為に一個作った。日本語版は作りたいけど、時間を見つけなきゃ。



日本語の遊び方は:こちら

でも今大変なのは、80年代に出たマジックレルムというゲームのリデザイン。あれは、6角形のタイル、両面で20個。モンスターイラスト、武器など数えてないけど100個は超えてるでしょう。自分がイラストレータではないのに、プエルトリコで少しあったけど、こっちでもキャラクターデザインなんかやらなきゃいけないし。しかも遊んだことがないゲーム。引かれたのは、テーマ。毎回変わるファンタジーの世界のなかに入っていって、冒険する。魔法とモンスターと宝物と。ゼルダ好きな僕にはたまらない。また、様々な面白い仕組みがある。魔法使いは自分がいるところを「魔法の世界」に変えることができる。そうするとその6角形のタイルをひっくり返して、道のつながりとが変わったり、魔法源が現れたりする。まあ、ヲタものと言われたら返す言葉ないが。


そういった活動をもっともっと広げて、いつか正式な依頼受けるようにしたいものだ。



日本語解説はこちら